
r e O P E N !!
7/5より、reOPEN!! 手づくりにこだわった おいしいコーヒーとクラフトアイスクリーム。 ...
¥15,400税込
ビジットは、15〜20枚の名刺を収納出来るメインポケットが1つと、その下と反対側にいただいた名刺が入るポケットが2つあり、自分の名刺と相手の名刺を分けることが出来る名刺入れです。
ポケットの入り口側を大きくラウンドさせたことで名刺のスムーズな出し入れを助け、あえてマチがないことで無駄に大きく膨らまず、スーツの胸元やシャツのポケットにもすっきりと収まるスリムさです。
いただいた名刺が増えたらその都度整理をすることも、美しく使うポイントです。
●内容量目安:名刺15~20枚
2シーズンぶりの限定カラーは、春らしさの中に、落ち着いた印象を持つ特別なグレー。植物タンニンなめしとクロムなめしの長所を融合させたハイブリッド素材で、使用による小傷などへの耐久性が高く、突然の雨などでもシミになりにくい耐水性も持ち合わせています。もちろん植物タンニンなめし特有の経年変化も持ち合わせ、緩やかな変化で、鮮やかな発色を長く楽しむことができます。
【注意事項】
撮影環境による色合い・風合いなど
写真と若干の差異がある場合がございます。
予めご了承下さい。
※掲載商品は、店舗在庫と共有しているため、ご注文後に在庫を確保させていただきます。
そのため、商品在庫を確保できない場合がございますことをご了承ください。
在庫が確保できない場合は、改めてご連絡いたします。
ブランド名の「リュトモス」は古代ギリシャ語で、モノの姿や形を表す言葉でした。
革は元をたどれば牛や豚、つまり命ある動物たち。彼らが食肉となり、その副産物として革が生まれ、そこからモノが作られます。その、姿を変えていく様になぞらえています。
命が姿を変える中で、私たちの作るレザーアイテムが「動物として生きた時間よりも永く、この世にカタチとして残るように」そんな想いから、修理して永く使えるよう「手縫い」であることを大切にしています。
手縫いは文字通り、ひと針ひと針が手作業なので、ひとつのモノを作り上げるために手間も時間も掛かりますが、機械で縫うより丈夫で、何よりも命の名残である素材のコンディションが指先にダイレクトに伝わります。
人間は、動植物など他の生物の命を奪わずには生きていけません。革は、食肉という人間の営みによって生じる副産物。それを無駄にしないよう、素材を余すところなく使うことはもちろん、永く使える暮らしの道具に作り変え、使い続けるためのサポートをする。
手縫いで作るということは、素材を丁寧に扱い、命への感謝を示すと同時に、修理可能で永く使えるモノにするための選択でもあります。
命だから丁寧な手仕事でつくる。
手仕事だから修理が可能になる。
修理して永く使うのは命への感謝。
リュトモスのアイテムは、生活道具であると同時に、世界をより良くするためのメッセージでもあります。
モノとしての使い勝手はもちろんですが、それを永く大切に使うことの意味を感じ、そうしようと思える、あなただけの「未来のヴィンテージ」になることができたら幸せです。